- ueki yuko
お墓参りについて

8月に入り暑くなってきましたね。
8月と言えばお盆。お盆の意味は亡くなった方やご先祖様の霊魂を迎えに行き、一緒に家へ帰り、おもてなしをして数日共に過ごす期間です。
お盆に入ったら、まず亡くなった方やご先祖様が静かに眠っているお墓へ行き、そのお墓を綺麗にして最後にお花とお線香をたむけ、お迎えに上がります。
お線香の香煙を通し仏様とお話をする意味と仏様の食べ物になるといわれています。
お墓参りに行くことで亡くなった方やご先祖様との思い出を思い浮かべながら、その方々の人生に思いを馳せて、今ここに自分がいるのはご先祖様へのおかげさまと感謝を伝えることだと思います。
お墓の雑草を抜き、汚れていたら綺麗にしてください。墓石は亡くなった方々の背中を流すイメージで綺麗にされると良いですね。
(写真上が掃除後、写真下が掃除前)

お墓参りに行きたいけど
足腰が大変な方
遠方でなかなか行けない方
お墓周りの汚れが気になるけど時間がなくて行けない方
ご相談くださいませ
代わりにお掃除とお墓参りに伺います。
株式会社みーちゃん本舗
代表:田中美惠子
0277-51-4389