- ueki yuko
お供物について

お盆期間中、皆様お墓参りに行かれましたか?
お墓参りの際にお供えの「供物…食べ物」はいかがされていますか?
我が家のお寺さんは動物・虫等々が荒らすのでお持ち帰りをするようになっています。何しろ、お墓が汚れてしまうのはいただけないですね。
お墓は亡くなったご先祖様の大切なお住まいです。
「整理整頓、キレイ」であることが、良い気を生み、その家の「繁栄と発展、無病息災」のパワーを持つと言われています。
そして
神様と仏様にお供えする物は扱いが異なるようで
神様には火を通していないもの(米・酒・塩)を供えます。
仏様には火を通したもの(お茶・ご飯)を供えます。
神様・仏様共に野菜は匂いの強いもの(ニラやネギ)は避ける。
神様のお花は榊で
仏様のお花はトゲのあるもの香りがきついものは避けた方が良いようです。
ちなみに、お墓に造花を飾るのは良いそうです。
今回はお供物について書きました。
お墓参りに行きたいけど
足腰が大変な方
遠方でなかなか行けない方
お墓周りの汚れが気になるけど時間がなくて行けない方
ご相談くださいませ
代わりにお掃除とお墓参りに伺います。
株式会社みーちゃん本舗
代表:田中美惠子
0277-51-4389